2013年05月26日
キャンプ&フィッシング
キャンプ&フィッシングにお気に入りの田万川キャンプ場へ行ってきました。今回は広島のハマさんファミリーと一緒です。子どもたちも久しぶり再会できるということで、テンションあがりまくりでした!お昼前到着してささっと設営です。今回もお手軽使用です。

ハマさんは、ユニフレームレボでかっこよくまとめておられました。

設営後はお昼ご飯です。あさ子どもたちがにぎったおむすびとやきとりです。

美味いです!

食後は釣りの準備をしてみんなでサーフへ歩いていきます。こどもたちは釣りどころではなくなり遊びまくりです。我が息子たちはパンツ一丁です。



釣果はというとシロギスがぼちぼちでした。

晩御飯用にさっそくさばいておきました。

サクッと天ぷらでいただきました。

ハマさんファミリーにも喜んでいただけてよかったです。

タコ焼きもやってみました。炎たこIGTビルトインもなんとかうまくいったみたいです。

日が落ちたらたきびを囲んでなお食べ続けていきました。ソーセージ焼いたり、ビール缶チキン作ったり、シェラカップでチーズフォンデュしてみたり、マシュマロ焼いたりワイワイ楽しみました。

次の朝早くに私は釣りへ。アオリイカがあたらないから、シロギス狙いに変更。ぼちぼちつれてくれましたよ。

釣りの後は朝食です。定番のホットサンド。



食後はお昼近くまで後片付けしたり遊んだり、まったりして過ごしました。天気も良く、ぼちぼちの釣果もあり楽しいキャンプになりました。そしてなにより、ハマさんファミリーとご一緒できたことで楽しさ倍増でした。本当にありがとうございました!


ハマさんは、ユニフレームレボでかっこよくまとめておられました。
設営後はお昼ご飯です。あさ子どもたちがにぎったおむすびとやきとりです。
美味いです!
食後は釣りの準備をしてみんなでサーフへ歩いていきます。こどもたちは釣りどころではなくなり遊びまくりです。我が息子たちはパンツ一丁です。
釣果はというとシロギスがぼちぼちでした。
晩御飯用にさっそくさばいておきました。
サクッと天ぷらでいただきました。
ハマさんファミリーにも喜んでいただけてよかったです。
タコ焼きもやってみました。炎たこIGTビルトインもなんとかうまくいったみたいです。
日が落ちたらたきびを囲んでなお食べ続けていきました。ソーセージ焼いたり、ビール缶チキン作ったり、シェラカップでチーズフォンデュしてみたり、マシュマロ焼いたりワイワイ楽しみました。
次の朝早くに私は釣りへ。アオリイカがあたらないから、シロギス狙いに変更。ぼちぼちつれてくれましたよ。
釣りの後は朝食です。定番のホットサンド。
食後はお昼近くまで後片付けしたり遊んだり、まったりして過ごしました。天気も良く、ぼちぼちの釣果もあり楽しいキャンプになりました。そしてなにより、ハマさんファミリーとご一緒できたことで楽しさ倍増でした。本当にありがとうございました!
2013年05月19日
久々の釣り魚料理
久々に釣りに出かけましたが、本命のアオリイカゲットならず。小鯵とメバルをなんとか確保。

小鯵はから揚げに。冷たいビールとよく合います。


メバルはから揚げと煮つけに。こちらも酒のアテにバッチリです。

釣りの帰り、道の駅でゲットしたタラの芽は天ぷらに。ビールが止まりません。
次回はアオリイカのリベンジしたいです。シロギスもそろそろ狙ってみたいですね。
小鯵はから揚げに。冷たいビールとよく合います。
メバルはから揚げと煮つけに。こちらも酒のアテにバッチリです。
釣りの帰り、道の駅でゲットしたタラの芽は天ぷらに。ビールが止まりません。
次回はアオリイカのリベンジしたいです。シロギスもそろそろ狙ってみたいですね。
2013年05月06日
子どもの日
連休後半残り2日はこどもの日ということで、子どもたちのリクエストに応えて5日はきらら公園へ、最終日は映画をみにいってきました。釣りやBBQもしたかったんですが、たまにはいいかなと。

姪っ子家族も一緒だったんで子どもたちは自分らでずっと遊んでました。しめしめと、ビールたんまり飲みながらゆっくりできました。

最終日は映画です。スーパーヒーロー大戦です。毎年欠かさず観てます。

この連休もあっという間でしたが家族みんなで楽しく過ごせてよかったです。
姪っ子家族も一緒だったんで子どもたちは自分らでずっと遊んでました。しめしめと、ビールたんまり飲みながらゆっくりできました。
最終日は映画です。スーパーヒーロー大戦です。毎年欠かさず観てます。
この連休もあっという間でしたが家族みんなで楽しく過ごせてよかったです。
2013年05月04日
春祭り
春祭りに行ってきました。ほぼ毎年この祭りに家族で来てます。今回はキャンプとセットで楽しんできました。ここは荷物運びが大変なんで軽装お手軽スタイルです。オープンタープにケシュア、ペンタ&ペンタイーズです。

日中も結構肌寒く、焚火が欠かせません。先週拾い集めた流木持参です。さらに川辺を散策がてら、焚き木を拾い集めました。

10:30の祭り開始とともに、息子たちは楽しみにしていたヤマメのつかみ取りにいきました。パンツいっちょうでがんばってくれ、あっという間に家族4人分ゲットです!

昼食に焼いてたべました。

炊き立てのご飯は子どもたちがおむすびにしてくれましたよ!


家から持ってきたゆでたまごも添えていっしょにいただきます。自然が素晴らしい匹見峡だと、簡素な食事もまたかくべつなものになるものです。



焚火で炙るウインナーも最高です!ビールがどんどん進みます。

そしてこのお祭りの名物、牛ブロックの丸焼き!最高にうまいです。


祭り会場うろついたり、焚火にあたってゆっくりしてるとあっという間に夕方です。


晩御飯はホルモン鍋であったまりました。

こちらもいい感じに温まってます。

夜も引き続き焚火を楽しみながら家族4人でまったり過ごしました。塩コショウとニンニクで味付けした鶏肉をビール缶で閉じ込めて焚火の傍らへおいて焼きました。こちらもいいつまみになりました!毎回のことながら寝る直前まで飲み食いです。


翌朝はホルモン鍋の残りにご飯とたまごとニラ投入で雑炊です。韓国のり巻いて食べるとまたうまいです!

食後はまた焚火にあたってまったりし、10:30より祭り会場へ。2日目は和太鼓演奏がありました。太鼓人の私としてはこのひとときは絶対にはずせません。地元のチームの演奏を見た後は、息子たちとワークショップにも参加しちゃいました!


お昼は久々のホットサンド。


食後は再び祭り会場へ。プロの方のオンステージ!今年は「我龍」さん。和太鼓とドラムのコラボは斬新でかなりインパクトありました。またいい刺激にもなりました。自分も練習がんばらないとです。

今回の春祭りも最高でした。そしてここでのキャンプもとても楽しかったです!〆は近くの温泉でゆっくり汗を流してかえりました。
日中も結構肌寒く、焚火が欠かせません。先週拾い集めた流木持参です。さらに川辺を散策がてら、焚き木を拾い集めました。
10:30の祭り開始とともに、息子たちは楽しみにしていたヤマメのつかみ取りにいきました。パンツいっちょうでがんばってくれ、あっという間に家族4人分ゲットです!
昼食に焼いてたべました。
炊き立てのご飯は子どもたちがおむすびにしてくれましたよ!
家から持ってきたゆでたまごも添えていっしょにいただきます。自然が素晴らしい匹見峡だと、簡素な食事もまたかくべつなものになるものです。
焚火で炙るウインナーも最高です!ビールがどんどん進みます。
そしてこのお祭りの名物、牛ブロックの丸焼き!最高にうまいです。
祭り会場うろついたり、焚火にあたってゆっくりしてるとあっという間に夕方です。
晩御飯はホルモン鍋であったまりました。
こちらもいい感じに温まってます。
夜も引き続き焚火を楽しみながら家族4人でまったり過ごしました。塩コショウとニンニクで味付けした鶏肉をビール缶で閉じ込めて焚火の傍らへおいて焼きました。こちらもいいつまみになりました!毎回のことながら寝る直前まで飲み食いです。
翌朝はホルモン鍋の残りにご飯とたまごとニラ投入で雑炊です。韓国のり巻いて食べるとまたうまいです!
食後はまた焚火にあたってまったりし、10:30より祭り会場へ。2日目は和太鼓演奏がありました。太鼓人の私としてはこのひとときは絶対にはずせません。地元のチームの演奏を見た後は、息子たちとワークショップにも参加しちゃいました!
お昼は久々のホットサンド。
食後は再び祭り会場へ。プロの方のオンステージ!今年は「我龍」さん。和太鼓とドラムのコラボは斬新でかなりインパクトありました。またいい刺激にもなりました。自分も練習がんばらないとです。
今回の春祭りも最高でした。そしてここでのキャンプもとても楽しかったです!〆は近くの温泉でゆっくり汗を流してかえりました。