2014年11月16日
家族でのんびり
久しぶりのキャンプでした。インフルエンザの予防接種後の出発なんで近場のキャンプ場で。

設営後はさくっとお手軽サンドイッチをつくって食べました。子どもたち、美味い美味いと喜んで食べてくれました。


食後は車を海へと走らせ、定番の流木拾いです。子どもたちは遊ぶのに一生懸命です。


サイトに戻りちょっと一息。ホルモンとキムチで一杯!


子どもたちはひたすらボール投げして遊んでました。

夕食はホルモン鍋。久々つくりました。やっぱり美味い!


食後はゆっくり温泉に浸かり、かみさんと遅くまで焚火楽しみました。子どもたちは遊び疲れて、速攻寝てしまいました。

翌日は焚火を囲んで朝食をとり、おむすび弁当をこしらえて、長門峡へ行ってきました。久しぶりにいきましたよ。







今回も家族4人でのんびりできて良かったです。
設営後はさくっとお手軽サンドイッチをつくって食べました。子どもたち、美味い美味いと喜んで食べてくれました。
食後は車を海へと走らせ、定番の流木拾いです。子どもたちは遊ぶのに一生懸命です。
サイトに戻りちょっと一息。ホルモンとキムチで一杯!
子どもたちはひたすらボール投げして遊んでました。
夕食はホルモン鍋。久々つくりました。やっぱり美味い!
食後はゆっくり温泉に浸かり、かみさんと遅くまで焚火楽しみました。子どもたちは遊び疲れて、速攻寝てしまいました。
翌日は焚火を囲んで朝食をとり、おむすび弁当をこしらえて、長門峡へ行ってきました。久しぶりにいきましたよ。
今回も家族4人でのんびりできて良かったです。
2014年11月07日
シーバス!
今日は仕事休みだったんで昨晩はやはり釣りに出かけてしまいました。シーバスです。70、81、88センチの重量級3本ゲットです。一本キープで後の2本は海にお帰りいただきました。

今夜もあまり変わり映えないですが、家族みんなでいつもの定番料理を囲みました。



今夜もあまり変わり映えないですが、家族みんなでいつもの定番料理を囲みました。
2014年11月01日
久々に
久々アオリイカ。予想に反してコンスタントにあたってくれて楽しめました。




夜の部はシーバス。80、83、93センチの大物ラッシュでした。3本ともウェイトが乗った上によく引いて腕がダルダルになりました。今回はすべてリリース。海にお帰りいただきました。次はメーターオーバーになってから俺のルアーにかかってくれ(笑)

イカは美味しくいただきましたよ。
定番の刺身。

久々イカ丼。

肝は塩焼きに。日本酒にバッチリあいます。

バター焼きは子どもたちの大好物なんで秒殺でした。
次回はデカイカ釣りたいな~。
夜の部はシーバス。80、83、93センチの大物ラッシュでした。3本ともウェイトが乗った上によく引いて腕がダルダルになりました。今回はすべてリリース。海にお帰りいただきました。次はメーターオーバーになってから俺のルアーにかかってくれ(笑)
イカは美味しくいただきましたよ。
定番の刺身。
久々イカ丼。
肝は塩焼きに。日本酒にバッチリあいます。
バター焼きは子どもたちの大好物なんで秒殺でした。
次回はデカイカ釣りたいな~。
2014年10月27日
久々シーバス
この前の週末は絶好のキャンプ日和でしたが急遽日曜出張が入り、残念なことに。しかし釣りには関係ありません。金曜帰宅後から出撃し、夜を徹してシーバスを狙います。久々のシーバスです。70、80とナイスなサイズを2本ゲットで帰還です。土曜の晩はいつものフルコースで美味しくいただきました。
帰宅後は速攻さばきます。



さばく前は気の毒な気もしますが、余すことなくさばいて調理してしっかり食べて成仏です。

定番の刺身。

握り寿司。

珍味三点盛り。(浮き袋、胃袋、皮の湯引き)

ハラス焼き。

カマ焼き。

子どもたち大好物の頭塩焼。

フライ。

香草焼き。

しゃぶしゃぶ。

ポン酢とおろしとネギでいただくとやはり最高ですね。

綺麗な海域のシーバスはやはり美味いです。
帰宅後は速攻さばきます。
さばく前は気の毒な気もしますが、余すことなくさばいて調理してしっかり食べて成仏です。
定番の刺身。
握り寿司。
珍味三点盛り。(浮き袋、胃袋、皮の湯引き)
ハラス焼き。
カマ焼き。
子どもたち大好物の頭塩焼。
フライ。
香草焼き。
しゃぶしゃぶ。
ポン酢とおろしとネギでいただくとやはり最高ですね。
綺麗な海域のシーバスはやはり美味いです。
2014年10月19日
家族でのんびり
近場で家族4人でのんびりキャンプしてきました。天気もよく最高でした。

設営後は昼食です。持参おむすびと惣菜のからあげで簡単に済ませました。

昼食後は海へ定番の流木拾いと釣りに出かけます。息子たちはやっぱり潮だまり遊びに夢中になってました。

釣りの方は数少ない当たりをのせきれなかったり身切れしたりと散々で早々に止めました。来週リベンジです!

キャンプ場に戻ると息子達仲良くなった子とずっと遊んでました。

私はシシトウ焼きをアテに一杯やりながらまったりです。

晩御飯は息子たちのリクエストによるトマト鍋です。またかい!

煮込みの間は焚火に備えビール缶チキンの仕込みを。

日が落ちると冷えるんでやっぱ鍋がいいですね。乾杯!


食後は焚火で暖まります。家族みんなでの焚火はやっぱいいもんですね。

ソーセージやビール缶チキンつまみながら話もはずみます。酒も進みます。

昼間ホントよく遊んだんで、息子達早々テントの中に。速攻でねてました。後はかみさんと2人でゆっくり焚火楽しみました。

翌朝は私にしては珍しく釣りを取りやめ早朝から焚火でマッタリと過ごしました。なかなかいいひとときでしたよ。

朝食はみんなそろって簡易チーズフォンデュです。焚火でパン焼いたり、ソーセージ焼いたり楽しく食べました。


食後は息子昨日仲良くなった子とまた遊んでました。鬼ごっこ、かくれんぼ、川遊びなどと大忙しに動き回ってました。

そしてあっという間にお昼です。ゆうべの鍋のスープにパスタ投入です。

食べた後も帰るまでしっかり遊んでました。

今回も楽しいキャンプになりました。来週からは本業の釣りの方にも力を入れんといけませんな~。でもキャンプも楽しいし。どっちつかずでそわそわの季節がやってきました。

設営後は昼食です。持参おむすびと惣菜のからあげで簡単に済ませました。
昼食後は海へ定番の流木拾いと釣りに出かけます。息子たちはやっぱり潮だまり遊びに夢中になってました。
釣りの方は数少ない当たりをのせきれなかったり身切れしたりと散々で早々に止めました。来週リベンジです!
キャンプ場に戻ると息子達仲良くなった子とずっと遊んでました。
私はシシトウ焼きをアテに一杯やりながらまったりです。
晩御飯は息子たちのリクエストによるトマト鍋です。またかい!
煮込みの間は焚火に備えビール缶チキンの仕込みを。
日が落ちると冷えるんでやっぱ鍋がいいですね。乾杯!
食後は焚火で暖まります。家族みんなでの焚火はやっぱいいもんですね。
ソーセージやビール缶チキンつまみながら話もはずみます。酒も進みます。
昼間ホントよく遊んだんで、息子達早々テントの中に。速攻でねてました。後はかみさんと2人でゆっくり焚火楽しみました。
翌朝は私にしては珍しく釣りを取りやめ早朝から焚火でマッタリと過ごしました。なかなかいいひとときでしたよ。
朝食はみんなそろって簡易チーズフォンデュです。焚火でパン焼いたり、ソーセージ焼いたり楽しく食べました。
食後は息子昨日仲良くなった子とまた遊んでました。鬼ごっこ、かくれんぼ、川遊びなどと大忙しに動き回ってました。
そしてあっという間にお昼です。ゆうべの鍋のスープにパスタ投入です。
食べた後も帰るまでしっかり遊んでました。
今回も楽しいキャンプになりました。来週からは本業の釣りの方にも力を入れんといけませんな~。でもキャンプも楽しいし。どっちつかずでそわそわの季節がやってきました。
2014年10月13日
魚祭りっ!
今年も魚祭りに行ってきました。この日をとても楽しみにしてました。今回は遠方からハマさんファミリーにお越しいただきました。土曜日は我が家で前夜祭!盛り上がりました。ついつい飲みすぎちゃいました。

日曜は朝早くに魚のつかみ取りの整理券ゲットのため並びます。時間とともにすごい列になっていきました。

整理券ゲットの後は子どもたち魚のタッチコーナーへ。いろんな魚さわって楽しんでました。


そしていよいよ魚のつかみどり!



今回は長男君がイシガキ鯛、ヤズ、イサキゲットの大活躍。次男君も狙いのタコは逃したものの、ヤズとイサキゲット。ハマさんちの姫たちもヤズをゲットと4人で大漁でした。


その後は祭り会場を後にし、手配しておいたコテージへ移動。しかし雨も風もなく無事魚祭りが行われて良かったです。子どもたちが獲った魚をさばいて夜は鍋と刺身囲んでわいわい宴会です。

イサキとヤズのカマは塩焼きに。

イシガキ鯛は刺身に。脂がのっててかなりの食味でした。しゃぶしゃぶにして食べても最高でしたよ。

なめろう、タタキも造ってみました。

子どもたちががんばって獲ってくれた魚の味はまた格別でしたよ。

翌朝はやはり台風接近にともなって天気が荒れてきてました。

とりあえず朝ごはん。ゆうべの鍋のスープにうどん投入です。


食後はささっと片付けて撤収です。ゆっくりしたいとこでしたが、台風にやられないうちに早めに帰りました。作戦成功でお互い難なく家にたどり着くことができました。よかった。今回も充実した連休を過ごすことができました。また楽しい企画たてたいですね。

日曜は朝早くに魚のつかみ取りの整理券ゲットのため並びます。時間とともにすごい列になっていきました。
整理券ゲットの後は子どもたち魚のタッチコーナーへ。いろんな魚さわって楽しんでました。
そしていよいよ魚のつかみどり!
今回は長男君がイシガキ鯛、ヤズ、イサキゲットの大活躍。次男君も狙いのタコは逃したものの、ヤズとイサキゲット。ハマさんちの姫たちもヤズをゲットと4人で大漁でした。
その後は祭り会場を後にし、手配しておいたコテージへ移動。しかし雨も風もなく無事魚祭りが行われて良かったです。子どもたちが獲った魚をさばいて夜は鍋と刺身囲んでわいわい宴会です。
イサキとヤズのカマは塩焼きに。
イシガキ鯛は刺身に。脂がのっててかなりの食味でした。しゃぶしゃぶにして食べても最高でしたよ。
なめろう、タタキも造ってみました。
子どもたちががんばって獲ってくれた魚の味はまた格別でしたよ。
翌朝はやはり台風接近にともなって天気が荒れてきてました。
とりあえず朝ごはん。ゆうべの鍋のスープにうどん投入です。
食後はささっと片付けて撤収です。ゆっくりしたいとこでしたが、台風にやられないうちに早めに帰りました。作戦成功でお互い難なく家にたどり着くことができました。よかった。今回も充実した連休を過ごすことができました。また楽しい企画たてたいですね。
2014年10月05日
近場でのんびり
この週末は息子たちと自給自足キャンプの予定でしたが、北部は波風が凄くて無理をせずやめておきました。風の影響受けない近場でのんびりすることに。久々のリビシェル&インナールーム。

設営後は昼食。簡単にパスタで。ツナ&キャベツのパスタです。息子らいつもよく食べてくれるんで嬉しいかぎりです。



食後は流木拾いに海へ出かけました。イカ釣りもやりたかったんで風裏ポイントへ。沖はかなり白波立ってますが、手前は比較的穏やかです。幸先よく1投目からイカがヒット!晩の酒のアテ分にはなりました。



息子たちは潮だまりの小物に夢中でした。落ちていた釣針と糸に落ちてた餌つけて手釣りしてました。

その後は流木拾ってサイトにもどります。しばらく遊んだあとは夕食です。息子たちのリクエストでトマト鍋です。

そしてイカ刺し&熱燗!最高です。

昼間の小磯歩きが効いたのか息子たちはまた速攻で寝てしまいました。その後はRRさんと一緒に焚火を楽しみました。またお会いできてよかった。薪もありがとうございました。そして翌朝声をかけていただき気が付きましたがお隣のロッジシェルターは、はちさんファミリーでした。

翌朝は日が昇る前に雨音で目覚めました。予報より早く降りました。朝食はゆうべのトマト鍋のスープにパスタ投入です。

雨はすぐやんでくれてよかったんですが、幕は濡れたままの撤収となりました。近場でのんびり、今回もいい思い出となりました。
設営後は昼食。簡単にパスタで。ツナ&キャベツのパスタです。息子らいつもよく食べてくれるんで嬉しいかぎりです。
食後は流木拾いに海へ出かけました。イカ釣りもやりたかったんで風裏ポイントへ。沖はかなり白波立ってますが、手前は比較的穏やかです。幸先よく1投目からイカがヒット!晩の酒のアテ分にはなりました。
息子たちは潮だまりの小物に夢中でした。落ちていた釣針と糸に落ちてた餌つけて手釣りしてました。
その後は流木拾ってサイトにもどります。しばらく遊んだあとは夕食です。息子たちのリクエストでトマト鍋です。
そしてイカ刺し&熱燗!最高です。
昼間の小磯歩きが効いたのか息子たちはまた速攻で寝てしまいました。その後はRRさんと一緒に焚火を楽しみました。またお会いできてよかった。薪もありがとうございました。そして翌朝声をかけていただき気が付きましたがお隣のロッジシェルターは、はちさんファミリーでした。
翌朝は日が昇る前に雨音で目覚めました。予報より早く降りました。朝食はゆうべのトマト鍋のスープにパスタ投入です。
雨はすぐやんでくれてよかったんですが、幕は濡れたままの撤収となりました。近場でのんびり、今回もいい思い出となりました。
2014年09月22日
自給自足キャンプ(秋編)
この前の土、日で息子2人連れて行ってきました自給自足キャンプ!(秋編です)イカとキスが釣れなければ晩飯は白ごはんと味噌汁のみになってしまいます。出発がでおくれた上に、今回期待のポイントが何故か沈黙でイカは苦戦しました。やっとこさの2杯。しかも内1杯はコウイカでした。


そのうち風が強くなり始めイカ釣りに見切りをつけ場所移動し、シロギス狙いに変更です。こちらはやはり期待通りです!1時間もたたないうちにノルマの30匹ゲットです。今回は息子たちにまかせきりです。餌つけと針外しに大忙しの私でした。





もっと釣りたいのを我慢しキャンプ場へ移動します。夕方4時に到着、サクッと設営!


設営後はすぐに釣ってきた魚をさばきます。息子たちも砂落としたりのお手伝いです。

キスは天ぷら用の背開きに。良型と外道のセイゴとチャリコは塩ふって干物用に。


さばいてる間は息子達広場でキャッチボールしてました。

魚さばきおわったら流木拾いです。

サイトに帰るころには綺麗な夕日が!

すぐに火入れをして飯炊きです。

炊きあがりも上々、味噌汁も完成。


天ぷらもどんどん揚げていきます。


息子達よく食べてくれました。


骨せんべいも美味い!

食後は昼間の釣で疲れたのか珍しく速攻でテントの中に行って寝てしまった息子達でした。仕方がないんで1人でその後、イカ刺し、魚とイカの干物を食べながら酒飲んで焚火楽しみました。



翌朝のイカ釣り出撃に備えて私もほどほどのとこで就寝です。
翌朝は夜明けと同時にシャクリます。口火を切ったのは今週もまたしても次男君。まずまずのサイズでした。

続いて私!長男君は次男君の釣果に焦り、バラしを連発!

その後ぼちぼち数のばした後サイトに戻り朝飯食って、遊んで撤収しました。朝からいい汗かきましたよ。

帰り途中もイカ釣りです。今回はなんとかみんなにコンスタントにあたってくれて楽しかったです!


そして私にビッグワン!胴長30くらいのいいサイズが!先週のリベンジ達成です。次男君に持たせて撮影です!

気が付けば30杯近い釣果に!帰ってさばいて晩御飯と冷凍ストックに。

秋の自給自足キャンプもなんとか成功。お土産もたくさんでよかったです。また次回も楽しみです!

そのうち風が強くなり始めイカ釣りに見切りをつけ場所移動し、シロギス狙いに変更です。こちらはやはり期待通りです!1時間もたたないうちにノルマの30匹ゲットです。今回は息子たちにまかせきりです。餌つけと針外しに大忙しの私でした。
もっと釣りたいのを我慢しキャンプ場へ移動します。夕方4時に到着、サクッと設営!
設営後はすぐに釣ってきた魚をさばきます。息子たちも砂落としたりのお手伝いです。
キスは天ぷら用の背開きに。良型と外道のセイゴとチャリコは塩ふって干物用に。
さばいてる間は息子達広場でキャッチボールしてました。
魚さばきおわったら流木拾いです。
サイトに帰るころには綺麗な夕日が!
すぐに火入れをして飯炊きです。
炊きあがりも上々、味噌汁も完成。
天ぷらもどんどん揚げていきます。
息子達よく食べてくれました。
骨せんべいも美味い!
食後は昼間の釣で疲れたのか珍しく速攻でテントの中に行って寝てしまった息子達でした。仕方がないんで1人でその後、イカ刺し、魚とイカの干物を食べながら酒飲んで焚火楽しみました。
翌朝のイカ釣り出撃に備えて私もほどほどのとこで就寝です。
翌朝は夜明けと同時にシャクリます。口火を切ったのは今週もまたしても次男君。まずまずのサイズでした。
続いて私!長男君は次男君の釣果に焦り、バラしを連発!
その後ぼちぼち数のばした後サイトに戻り朝飯食って、遊んで撤収しました。朝からいい汗かきましたよ。
帰り途中もイカ釣りです。今回はなんとかみんなにコンスタントにあたってくれて楽しかったです!
そして私にビッグワン!胴長30くらいのいいサイズが!先週のリベンジ達成です。次男君に持たせて撮影です!
気が付けば30杯近い釣果に!帰ってさばいて晩御飯と冷凍ストックに。
秋の自給自足キャンプもなんとか成功。お土産もたくさんでよかったです。また次回も楽しみです!
2014年09月15日
釣りキャンプ
釣りキャンプ楽しんできました。土曜日仕事だったんで、日曜からのインで1泊でしたがめいっぱい楽しんできました。午前中はたまごんさん親子、peaceさん親子と釣り!海が若干荒れ気味で濁ってて苦戦しましたが、なんとかボーズ逃れて良かった。


お昼にはお二方、深入山方面へ行かれるとのことで、入れ変わり設営させていただきました。

昼食は簡単にそうめんで。

食後は息子達キャッチボールしたりラジコンしたり夕方までがっつり遊びました。同じ市内のブロガーさんのRRさんもうちのサイトにきてくださいました。しばらくお話し。差し入れまでいただき申し訳ありませんでした。ありがとうございました。


夕方ゆっくり温泉に入ってから夕食にしました。今回はトマト鍋で。


長男君がゲットしたイカ、キャンプ場に向かう途中にゲットしておいたイカは刺身に。やはり美味い!貧果なだけにありがたみを感じながらいただきましたよ。

食後は家族みんなで焚火。釣りの合間にゲットした流木はいい感じに燃えてくれます。翌朝ももちろん釣りに行く予定なんで早めに寝ました。

翌朝のポイントでは次男君が口火を切りました!

次に私にこの時期にしては希少で嬉しい1キロ近い良型がかかりました。慎重にやりとり。しかし触腕一本にしか掛かってなく、そしてこのサイズは時期的に想定外だったためネットも持たずでラインつかんで抜きあげを強行した結果、やはり海へボッチャンでした。かなりショックでした。その後は納得のいくサイズを追加できずで、消化不良のまま引き上げとなってしまいました。次回必ずリベンジです!
サイトに戻りサクッと朝獲れの貴重なイカをさばいていただきました。やっぱ美味い!

やすきちさん、バウアーさんも声をかけてくださいました。突然のことにびっくりでした。RRさんのお隣だったそうで。またどこかでお会いできる機会を楽しみにしてます。
その後は再びキス釣りへ。海も穏やかになっており、シロギスもぼちぼちあたりました。晩のおかず分なんとかゲットでした。
その後はサイトでマッタリ過ごしました。RRさんそしてお子さんたちにもよく遊んでもらった息子達でした。

昼食を食べゆっくりしてから撤収しました。今回も楽しいキャンプになりました。晩御飯はやはり天ぷら。外道のメゴチも美味かった!

お昼にはお二方、深入山方面へ行かれるとのことで、入れ変わり設営させていただきました。
昼食は簡単にそうめんで。
食後は息子達キャッチボールしたりラジコンしたり夕方までがっつり遊びました。同じ市内のブロガーさんのRRさんもうちのサイトにきてくださいました。しばらくお話し。差し入れまでいただき申し訳ありませんでした。ありがとうございました。
夕方ゆっくり温泉に入ってから夕食にしました。今回はトマト鍋で。
長男君がゲットしたイカ、キャンプ場に向かう途中にゲットしておいたイカは刺身に。やはり美味い!貧果なだけにありがたみを感じながらいただきましたよ。
食後は家族みんなで焚火。釣りの合間にゲットした流木はいい感じに燃えてくれます。翌朝ももちろん釣りに行く予定なんで早めに寝ました。
翌朝のポイントでは次男君が口火を切りました!
次に私にこの時期にしては希少で嬉しい1キロ近い良型がかかりました。慎重にやりとり。しかし触腕一本にしか掛かってなく、そしてこのサイズは時期的に想定外だったためネットも持たずでラインつかんで抜きあげを強行した結果、やはり海へボッチャンでした。かなりショックでした。その後は納得のいくサイズを追加できずで、消化不良のまま引き上げとなってしまいました。次回必ずリベンジです!
サイトに戻りサクッと朝獲れの貴重なイカをさばいていただきました。やっぱ美味い!
やすきちさん、バウアーさんも声をかけてくださいました。突然のことにびっくりでした。RRさんのお隣だったそうで。またどこかでお会いできる機会を楽しみにしてます。
その後は再びキス釣りへ。海も穏やかになっており、シロギスもぼちぼちあたりました。晩のおかず分なんとかゲットでした。
その後はサイトでマッタリ過ごしました。RRさんそしてお子さんたちにもよく遊んでもらった息子達でした。
昼食を食べゆっくりしてから撤収しました。今回も楽しいキャンプになりました。晩御飯はやはり天ぷら。外道のメゴチも美味かった!
2014年09月07日
海っ!
久々週末いい天気。こんな日はすかさず海へ!泳ぎ納めです。さすがにこの時期になると誰もいません。


心おきなく遊びます、泳ぎます!






シロギスも絶好調!ワンキャストワンヒットです。




午前中いっぱい楽しみました。息子たちも大満足でした。その後は場所を小磯に移動しイカ釣りです。なんとかキープサイズをぼちぼちゲットできました。
今年の秋アオリ第一号。

毎回変わり映えないんですが、晩御飯に天ぷら。

刺身。

フライ。

おいしくいただきました。海の恵みに感謝です!
心おきなく遊びます、泳ぎます!
シロギスも絶好調!ワンキャストワンヒットです。
午前中いっぱい楽しみました。息子たちも大満足でした。その後は場所を小磯に移動しイカ釣りです。なんとかキープサイズをぼちぼちゲットできました。
今年の秋アオリ第一号。
毎回変わり映えないんですが、晩御飯に天ぷら。
刺身。
フライ。
おいしくいただきました。海の恵みに感謝です!
2014年08月31日
夏休み最終日
息子たちの夏休み最終日。家族みんなでキャンプに行ってきました。お手軽使用でサクッと設営完了です。

設営後はみんなで流木拾いがんばりました。

長男君はいきなりミヤマクワガタのメスをゲットしてました。

一息入れた後は火入れをし、昼食準備に取り掛かります。今回はヤマメの塩焼きに、夏野菜の味噌汁、おむすび。シンプルメニューです。

飯の炊きあがりも上々。さっそく息子達かみさんの指導の下、おむすびに。


味噌汁も完成。

みんなそろってのキャンプ飯。いいもんです。簡素なメニューでもこういった場所で食べるとまた格別です。



食後は川遊びです。少々冷たくても気合です!


川遊びの間、かみさんに吊るし焼きを託しておきました。今回はチキンレッグのほかに、タコ、豚バラブロックも吊るしました。


川遊びで冷えた体は、焚火で温めます。

着替えた後は広場でキャッチボール。

その間にも吊るし焼きはいい感じに。


焚火にあたりながらまずタコ、枝豆、ソーセージつまみながら、だらりと飲みながの晩御飯にしました。タコはみんなに好評で、あっというまになくなってしまいました。



そして今回の秘密兵器。ひそかに焚火の傍らで焼き枯らしておいたヤマメの頭を日本酒に投入し焚火で温めて飲みました。これまた最高でした。安い酒でも極上の味に!

吊るし焼きはみんなで豪快にかぶりつきました。

じゃがいものホイルつつみ焼きもそろそろいいかんじに。

バターをのせていただきました。

食後は花火を楽しみました。今回、サイトのテント泊は自分たちだけの貸切状態だったんで遠慮なく。


その後は焚火囲んでしばらくマッタリした後眠りにつきました。

翌朝は早起きで早速焚火。

そして朝食づくり。吊るし焼いておいた豚バラブロックと目玉焼きです。久々持ち出してきたスキレットで焼きました。


フランスパンとチーズと一緒にいただきました。息子達とても喜んでくれました。

朝食後は、ほぼ撤収作業すんだところで最後の川遊びです。こころおきなくガッツリおよぎました。




夏休み最終日も息子たち大いに楽しんでくれたようで良かったです。
設営後はみんなで流木拾いがんばりました。
長男君はいきなりミヤマクワガタのメスをゲットしてました。
一息入れた後は火入れをし、昼食準備に取り掛かります。今回はヤマメの塩焼きに、夏野菜の味噌汁、おむすび。シンプルメニューです。
飯の炊きあがりも上々。さっそく息子達かみさんの指導の下、おむすびに。
味噌汁も完成。
みんなそろってのキャンプ飯。いいもんです。簡素なメニューでもこういった場所で食べるとまた格別です。
食後は川遊びです。少々冷たくても気合です!
川遊びの間、かみさんに吊るし焼きを託しておきました。今回はチキンレッグのほかに、タコ、豚バラブロックも吊るしました。
川遊びで冷えた体は、焚火で温めます。
着替えた後は広場でキャッチボール。
その間にも吊るし焼きはいい感じに。
焚火にあたりながらまずタコ、枝豆、ソーセージつまみながら、だらりと飲みながの晩御飯にしました。タコはみんなに好評で、あっというまになくなってしまいました。
そして今回の秘密兵器。ひそかに焚火の傍らで焼き枯らしておいたヤマメの頭を日本酒に投入し焚火で温めて飲みました。これまた最高でした。安い酒でも極上の味に!
吊るし焼きはみんなで豪快にかぶりつきました。
じゃがいものホイルつつみ焼きもそろそろいいかんじに。
バターをのせていただきました。
食後は花火を楽しみました。今回、サイトのテント泊は自分たちだけの貸切状態だったんで遠慮なく。
その後は焚火囲んでしばらくマッタリした後眠りにつきました。
翌朝は早起きで早速焚火。
そして朝食づくり。吊るし焼いておいた豚バラブロックと目玉焼きです。久々持ち出してきたスキレットで焼きました。
フランスパンとチーズと一緒にいただきました。息子達とても喜んでくれました。
朝食後は、ほぼ撤収作業すんだところで最後の川遊びです。こころおきなくガッツリおよぎました。
夏休み最終日も息子たち大いに楽しんでくれたようで良かったです。
2014年08月17日
久々に
昨日、天気いまいち予報でしたがいてもたってもおられずに釣りに行ってきました。小物釣りですが・・・。サーフのキス釣りしたかったんですが波が高めだったんで、久々にお手軽アジ釣りです。この時期はサイズがこまいですが、足元でガンガンあたってくるんで子どもたちはとても楽しめます。やっぱり開始早々に入れパクでした。


かみさんも久々の参戦!

晩のおかず分釣ったところで撤収です。かみさんの実家によってさばきます。

小麦粉はたいて

カラッと揚げて

いい酒の肴になりました。

地物のタコ、子どもたちの大好きなサーモンとマグロもプラスしてみんなで美味しくいただきました。


久々のファミリーフィッシング、楽しかったです。
かみさんも久々の参戦!
晩のおかず分釣ったところで撤収です。かみさんの実家によってさばきます。
小麦粉はたいて
カラッと揚げて
いい酒の肴になりました。
地物のタコ、子どもたちの大好きなサーモンとマグロもプラスしてみんなで美味しくいただきました。
久々のファミリーフィッシング、楽しかったです。
2014年08月16日
帰省のついでに
お盆の帰省ついでに行ってきました。12、13で一泊です。オフィシャルサイトなんでやっぱり「てっこつ」です!

設営後は息子達、鮎のつかみ取り楽しみました。大ぶりな鮎4匹ゲットでした。



つかみ取りの後もしばらく水遊び楽しみました。

晩御飯は久々手抜きで簡単な焼肉です。大将で焼きます。

つかみ取りの鮎はサンダーさんが串に刺してくださいました。





食後はシャワー浴びてさっぱりとしてからクワガタ探しに出かけました。

いきなり長男君がゲット!そこそこ大きなヒラタクワガタでした。

後が続かずでしたが、1匹でもゲットできたんで良かったです。
翌朝は散策楽しんだり息子たちとキャッチボールして遊びました。そして毎度嬉しい朝食タイム!サンダーさんいつもありがとうございます。


息子達にはラムネまで。


食後は川で遊んだり、サンダーさんとお話したり、再びキャッチボールなどして遊んだり、ゆっくりして帰りました。うちのかみさんも初のわかあゆの里でしたが、気に入ったようです。また家族みんなで訪れたいと思います。




設営後は息子達、鮎のつかみ取り楽しみました。大ぶりな鮎4匹ゲットでした。
つかみ取りの後もしばらく水遊び楽しみました。
晩御飯は久々手抜きで簡単な焼肉です。大将で焼きます。
つかみ取りの鮎はサンダーさんが串に刺してくださいました。
食後はシャワー浴びてさっぱりとしてからクワガタ探しに出かけました。
いきなり長男君がゲット!そこそこ大きなヒラタクワガタでした。
後が続かずでしたが、1匹でもゲットできたんで良かったです。
翌朝は散策楽しんだり息子たちとキャッチボールして遊びました。そして毎度嬉しい朝食タイム!サンダーさんいつもありがとうございます。
息子達にはラムネまで。
食後は川で遊んだり、サンダーさんとお話したり、再びキャッチボールなどして遊んだり、ゆっくりして帰りました。うちのかみさんも初のわかあゆの里でしたが、気に入ったようです。また家族みんなで訪れたいと思います。
2014年08月07日
海っ!
今日は仕事休みでした。平日休み、嬉しいもんです。雨も降らない予報だったんですかさず息子たちを連れて海へ。変わり映えのない毎度のことですがシロギス釣ったり泳いだりなど楽しんできました。






晩御飯も変わり映えないですがいつもの天ぷら、息子たちの大好きなフライ。


今日は25センチオーバーがぼちぼちあがったんで、握りに。これはかなり美味いですよ。面倒でしたが久々食べたくなり握ってみました。

夏もあとわずか。あと何回ここに来れるかな。

晩御飯も変わり映えないですがいつもの天ぷら、息子たちの大好きなフライ。
今日は25センチオーバーがぼちぼちあがったんで、握りに。これはかなり美味いですよ。面倒でしたが久々食べたくなり握ってみました。
夏もあとわずか。あと何回ここに来れるかな。
2014年08月06日
祭り!
天気もってくれたんで出かけてきました。ちょうちん祭り。やっぱ雰囲気良いですね~。

息子たちは金魚すくいにアツくなってました。

その後はかき氷でクールダウン。練乳かけまくってました。

しかしホント雨降らなくてよかった。

息子たちは金魚すくいにアツくなってました。
その後はかき氷でクールダウン。練乳かけまくってました。
しかしホント雨降らなくてよかった。
2014年07月31日
久々の平日休み
今日は久々の平日休みでした。しかもかみさんも休みでグッドタイミング!家族揃ってお出かけです。かみさんのリクエストでちょいと足を延ばして涼スポットへ。久々に訪れましたがマイナスイオンたっぷりで涼しくて心地よかったです。若い頃よくこの界隈のいろんな場所で川遊びやキャンプ楽しんでましたが、しばらく足が遠のいてました。久々に家族みんなで来れたのもとてもうれしく思いました。

到着後すぐに長男君カブトムシゲットでした。これにはびっくり。

来る途中の道の駅で買ったトマトときゅうり、飲み物をまず冷やします。

後はめいっぱい遊びます。




ひとしきり遊んだあとは昼食です。

きゅうりも美味い!

トマトも美味い!

むすびも美味い!こういった場所で食べるとほんと美味い!

食後はもうひと遊び。長男君は突然おなかぴーぴーになり戦線離脱。次男君と滝壺めぐり。めちゃ楽しかったです!




最後は〆のラーメンで体を温めました。

帰る間際にはミヤマクワガタもゲット!これにもびっくり。
家族そろって楽しいひとときでした。次回はゆっくりキャンプとセットで楽しみたいですね。

到着後すぐに長男君カブトムシゲットでした。これにはびっくり。
来る途中の道の駅で買ったトマトときゅうり、飲み物をまず冷やします。
後はめいっぱい遊びます。
ひとしきり遊んだあとは昼食です。
きゅうりも美味い!
トマトも美味い!
むすびも美味い!こういった場所で食べるとほんと美味い!
食後はもうひと遊び。長男君は突然おなかぴーぴーになり戦線離脱。次男君と滝壺めぐり。めちゃ楽しかったです!
最後は〆のラーメンで体を温めました。
帰る間際にはミヤマクワガタもゲット!これにもびっくり。
家族そろって楽しいひとときでした。次回はゆっくりキャンプとセットで楽しみたいですね。
2014年07月27日
夏の定番コース
お気に入りのサーフで楽しんできました。

波がけっこうあったんですが大喜びで楽しんでました。



釣って帰ったシロギスなどでベランダ天ぷらの夕食です。


とり天も美味いなあ~。




また来週もいきたいな~

波がけっこうあったんですが大喜びで楽しんでました。
釣って帰ったシロギスなどでベランダ天ぷらの夕食です。
とり天も美味いなあ~。
また来週もいきたいな~
2014年07月21日
充実の3連休
待ちに待った3連休、今年はいつものキャンプ場ではなく、ちょいと足を延ばしてみました。今回は、ハマさんファミリーと2家族で。早くから予約など手配ありがとでした。広々とした林間サイトにサクッと設営です。夏場はオープンタープとケシュアのお手軽設営の我が家です。ハマさんファミリーはロッジシェルターです。さすがです。団員たるものこうでなくては。俺もてっこつもって来ればよかった・・・

とりあえず乾杯!最高です。

子どもたちは川遊びです。水鉄砲打ちまくってました。

晩飯は串天&串カツ。みんなでわいわい楽しく食べました。


この前釣って冷凍しておいたシロギスも串に刺しました。

天ぷらが最高でした。

ハマさんファミリーにも美味しく食べてもらえてよかった。

とにかく食べて飲んだ、楽しい夜でした。


翌朝は早起きで、くわがた探しに。長男君がミヤマのメスゲット。次男君が前日にノコギリのオスを手にしてただけに、気合入れて探してました。


朝食もみんなでわいわい楽しくいただきました。ハマさんちからいただいたアップルパイかなりうまかったです。

我が家からは定番のミニピザ。

朝食後は吊るし焼きの準備です。ハマさんリクエストありがとです。今回は6本焼きました。出来上がりは8時間後です。しばらく火の番をハマさんに任せ、子どもたちとツリーアドベンチャーに出かけました。


ガッツリ遊んだあとは、ハマさんによる流しそうめん。楽しかった~。子どもたちも大喜び!

その間も吊るし肉はいい感じになっていきます。

食後は子どもたちシャボン玉したり、水遊びに出かけて行ったり、遊びまくりです。

私は後輩のサイトへおじゃまし、しばらくまったりと。久々の再会でした。嬉しかった!いつかご一緒よろしくです。

その後はサイトに戻り、焚火のそばでビール飲みながらまったりと過ごしました。その間にも吊るし肉はどんどんいい感じに!

ハマさんは娘さんと晩のチーズフォンデュの準備を。


吊るし肉も焼き上がり、晩餐会スタートです。ハマさん特製チーズフォンデュかなり美味かった。我が家でもやってみます。吊るし肉もいい具合に焼けててよかった。しかし2日目もよく飲んでよく食べたなあ。


食後は花火を。そして場内の温泉にゆっくり浸かってサイトに戻り、消灯時間までまったりと。

翌朝も息子たちとの散策からスタート。

朝食は夏野菜パスタを作ってみました。

みんなで食べる朝食もいいもんです。

食後は子どもたちは遊び、私たちは撤収作業をぼちぼちと。落ち着いたところで、乾杯!

さらに撤収終了後にはハマさんのすすめでソーダ水で乾杯!これがまたキンキンに冷えてて最高でした。


しかし充実した3連休でした。かなり楽しかった!社会復帰できるか心配です。早々に誘ってくださり、お世話になったハマさんファミリーに感謝です。ありがとうございました。またやりましょうね。

とりあえず乾杯!最高です。
子どもたちは川遊びです。水鉄砲打ちまくってました。
晩飯は串天&串カツ。みんなでわいわい楽しく食べました。
この前釣って冷凍しておいたシロギスも串に刺しました。
天ぷらが最高でした。
ハマさんファミリーにも美味しく食べてもらえてよかった。
とにかく食べて飲んだ、楽しい夜でした。
翌朝は早起きで、くわがた探しに。長男君がミヤマのメスゲット。次男君が前日にノコギリのオスを手にしてただけに、気合入れて探してました。
朝食もみんなでわいわい楽しくいただきました。ハマさんちからいただいたアップルパイかなりうまかったです。
我が家からは定番のミニピザ。
朝食後は吊るし焼きの準備です。ハマさんリクエストありがとです。今回は6本焼きました。出来上がりは8時間後です。しばらく火の番をハマさんに任せ、子どもたちとツリーアドベンチャーに出かけました。
ガッツリ遊んだあとは、ハマさんによる流しそうめん。楽しかった~。子どもたちも大喜び!
その間も吊るし肉はいい感じになっていきます。
食後は子どもたちシャボン玉したり、水遊びに出かけて行ったり、遊びまくりです。
私は後輩のサイトへおじゃまし、しばらくまったりと。久々の再会でした。嬉しかった!いつかご一緒よろしくです。
その後はサイトに戻り、焚火のそばでビール飲みながらまったりと過ごしました。その間にも吊るし肉はどんどんいい感じに!
ハマさんは娘さんと晩のチーズフォンデュの準備を。
吊るし肉も焼き上がり、晩餐会スタートです。ハマさん特製チーズフォンデュかなり美味かった。我が家でもやってみます。吊るし肉もいい具合に焼けててよかった。しかし2日目もよく飲んでよく食べたなあ。
食後は花火を。そして場内の温泉にゆっくり浸かってサイトに戻り、消灯時間までまったりと。
翌朝も息子たちとの散策からスタート。
朝食は夏野菜パスタを作ってみました。
みんなで食べる朝食もいいもんです。
食後は子どもたちは遊び、私たちは撤収作業をぼちぼちと。落ち着いたところで、乾杯!
さらに撤収終了後にはハマさんのすすめでソーダ水で乾杯!これがまたキンキンに冷えてて最高でした。
しかし充実した3連休でした。かなり楽しかった!社会復帰できるか心配です。早々に誘ってくださり、お世話になったハマさんファミリーに感謝です。ありがとうございました。またやりましょうね。
2014年07月13日
またまた夏合宿
父子でまたまた夏合宿に行ってきました。今回は職場の後輩の父子も一緒です。翌日から天気が怪しかったんですが、とりあえず定番コースプランの準備して早朝出発しました。軽装なんでサクッと設営完了です。

設営後はすぐに流木拾いです。みんなでがんばりました。久々のキャンプでの3ショットです。

ベースに戻り、さっそく火入れです。同時に昼食準備にとりかかります。定番のカレーライスを昼食に。


そして今回も吊るし焼き!息子たちのリクエストです。人数分の5本焼きました。

あとはすべて焚火にまかせやっとの乾杯です。

カレーと飯、今回も我ながら出来も上々です。

みんなでもりもり食べすべて無くなりました。


食後は水着に着替え川遊びしばらく楽しみました。



途中冷えた体は焚火で暖めます。肉も徐々に火が通りいい感じになっていってました。

再び水遊び!

そして突然のバンガロー泊の若者たちとの銃撃戦&シャボン玉。若者たちよありがとう。水鉄砲までプレゼントしてくれて。

水遊びの後は着替えて焚火で暖まります。おやつに枝豆食べたりソーセージ焼いて食べました。



吊るし焼きも時間とともにかなりいい感じになっていきます。

ヤマメもさばいて吊るしました。

体も暖まったところで散策にも出かけます。おめあての昆虫探しに目の色変えてます。

とりあえず長男君、コクワガタはゲットしてました。

散策後はまた焚火を囲んでまったりと。と思ったら、子どもたち再び若者たちとの銃撃戦!


きりのいいとこで呼び戻し、晩飯です。簡単に素麺で。


そしてお待ちかねの吊るし焼き。


しかし美味い。長時間焚火に燻され、また素晴らしい自然とあいまってかなりの味です。

食後は夜の昆虫パトロールへ。

結果はコクワガタメス1匹、カブトムシメス1匹そしてセミの幼虫1匹でした。子どもたちとても喜んでました。

セミの幼虫はドライネットにとまらせて観察しました。めったに見れないので子どもたちとても喜んでました。


子どもたちは9時半ごろには眠りにつきました。私と後輩はしばらく焚火のそばでまったり過ごしてから寝ました。ヤマメがいい感じに焼き枯れていていい酒のアテになりました。月明かりも綺麗でしかも涼しくて、焚火も心地よく最高の時間でした。

しかし、まだ暗い3時ごろ雨の叩きつける音で目覚めました。予想に反し早く降り出しました。雨足は朝まで弱まらずで久々の雨中撤収となりました。素早く片付け、7時にはキャンプ場を後にしました。残念でしたが海水浴と釣り、激安定食屋さんの定番コースの予定はあきらめまっすぐ家に帰りました。すべて予定通りにはいきませんでしたが、今回もとても楽しい夏合宿になりました。またいきたいな~。
設営後はすぐに流木拾いです。みんなでがんばりました。久々のキャンプでの3ショットです。
ベースに戻り、さっそく火入れです。同時に昼食準備にとりかかります。定番のカレーライスを昼食に。
そして今回も吊るし焼き!息子たちのリクエストです。人数分の5本焼きました。
あとはすべて焚火にまかせやっとの乾杯です。
カレーと飯、今回も我ながら出来も上々です。
みんなでもりもり食べすべて無くなりました。
食後は水着に着替え川遊びしばらく楽しみました。
途中冷えた体は焚火で暖めます。肉も徐々に火が通りいい感じになっていってました。
再び水遊び!
そして突然のバンガロー泊の若者たちとの銃撃戦&シャボン玉。若者たちよありがとう。水鉄砲までプレゼントしてくれて。
水遊びの後は着替えて焚火で暖まります。おやつに枝豆食べたりソーセージ焼いて食べました。
吊るし焼きも時間とともにかなりいい感じになっていきます。
ヤマメもさばいて吊るしました。
体も暖まったところで散策にも出かけます。おめあての昆虫探しに目の色変えてます。
とりあえず長男君、コクワガタはゲットしてました。
散策後はまた焚火を囲んでまったりと。と思ったら、子どもたち再び若者たちとの銃撃戦!
きりのいいとこで呼び戻し、晩飯です。簡単に素麺で。
そしてお待ちかねの吊るし焼き。
しかし美味い。長時間焚火に燻され、また素晴らしい自然とあいまってかなりの味です。
食後は夜の昆虫パトロールへ。
結果はコクワガタメス1匹、カブトムシメス1匹そしてセミの幼虫1匹でした。子どもたちとても喜んでました。
セミの幼虫はドライネットにとまらせて観察しました。めったに見れないので子どもたちとても喜んでました。
子どもたちは9時半ごろには眠りにつきました。私と後輩はしばらく焚火のそばでまったり過ごしてから寝ました。ヤマメがいい感じに焼き枯れていていい酒のアテになりました。月明かりも綺麗でしかも涼しくて、焚火も心地よく最高の時間でした。
しかし、まだ暗い3時ごろ雨の叩きつける音で目覚めました。予想に反し早く降り出しました。雨足は朝まで弱まらずで久々の雨中撤収となりました。素早く片付け、7時にはキャンプ場を後にしました。残念でしたが海水浴と釣り、激安定食屋さんの定番コースの予定はあきらめまっすぐ家に帰りました。すべて予定通りにはいきませんでしたが、今回もとても楽しい夏合宿になりました。またいきたいな~。
2014年07月07日
夏合宿
天気微妙でしたが、7月5日、6日で父子でキャンプに行ってきました。夏合宿です。翌日は早朝撤収予定なんで、軽装でサクッと設営です。

そしてすぐに昼飯。簡単に夏合宿定番のそうめんです。豪快に夏野菜などトッピングしました。

息子達よくたべてくれました。素晴らしい自然の中で食べると簡素な食事もまた格別なものになりますね。


食後は、いつもなら川遊び三昧なんですが、ときおり霧雨も降ったり、とても涼しい気候のため今回はパス。散策したり、昆虫探しして楽しんでました。

そしてこんな日はやっぱり焚火を長く楽しみます。のこぎり交代交替でがんばってくれました。

今回のお楽しみ料理。鶏肉の吊るし焼き。晩のまったりタイムまでじっくり時間かけて焼き上げます。


晩御飯は夏合宿の定番カレーライスです。息子達も材料頑張って切ったり皮むきしてくれました。



わくわくしながら煮えたり炊けるのを待ちます。鶏肉も時間とともにいい感じになっていきます。

飯とカレー、出来上がりも上々です。

3人ですべてたいらげました。

食後も引き続き、焚火をたのしみます。息子たちとの話も弾みます。


そして吊るし肉も焼き上がり、いただきました。私は味見程度の分け前で、後は息子たちにガッツリいかれてしまいました。3本用意しとけばよかった。強烈に美味かった!息子たちもとても喜んでました。



食後は夜の散歩にでかけました。お目当ての昆虫には出会えずでしたが、蛍もまだ少しでしたが飛んでて綺麗でした。

散歩後、息子たち速攻で夢の中へ。私はしばらく焚火を楽しんでから明日の早朝出発のための早めの後片付けと積み込みをしておきました。

翌朝は6時半にキャンプ場を後にしました。息子達早めに寝たんでわりとすっきりです。

朝食は町の中のストアで買ったおむすびセットです。車内でいただきます。


しばらく車走らせ、いつものお気に入りサーフへ到着です。まずは息子達思い切り遊びます。

わたしはとりあえず釣り。シロギスのこぎみよいアタリは嬉しいもんです。


そのうち息子たちも交代交替で釣りを楽しみます。

長男君には30センチくらいのヒラセイゴもヒット。今回はメバルロッドを使ってたんで、ロッドがものすごく曲がっててすごいことになってて、長男君も焦ってました。リリースを促しましたが、焼いて食べてみたいというんでとりあえずキープ。70センチを超えてから俺のルアーにかかってほしかったんだけど・・・。

お昼前の11時くらいまで楽しみました。撤収時にちょうど雨がきました。ぎりぎりセーフでした。
昼過ぎには家に着き後片付けを済ませ、魚さばいておいて夕方までゆっくりと。晩御飯はにキスはフライと天ぷらに。


そして長男君にはヒラセイゴの塩焼き。綺麗にたいらげて骨だけになってました。

なかば強行出撃の夏合宿でしたが、楽しいものとなりました。またいこうね!

そしてすぐに昼飯。簡単に夏合宿定番のそうめんです。豪快に夏野菜などトッピングしました。
息子達よくたべてくれました。素晴らしい自然の中で食べると簡素な食事もまた格別なものになりますね。
食後は、いつもなら川遊び三昧なんですが、ときおり霧雨も降ったり、とても涼しい気候のため今回はパス。散策したり、昆虫探しして楽しんでました。
そしてこんな日はやっぱり焚火を長く楽しみます。のこぎり交代交替でがんばってくれました。
今回のお楽しみ料理。鶏肉の吊るし焼き。晩のまったりタイムまでじっくり時間かけて焼き上げます。
晩御飯は夏合宿の定番カレーライスです。息子達も材料頑張って切ったり皮むきしてくれました。
わくわくしながら煮えたり炊けるのを待ちます。鶏肉も時間とともにいい感じになっていきます。
飯とカレー、出来上がりも上々です。
3人ですべてたいらげました。
食後も引き続き、焚火をたのしみます。息子たちとの話も弾みます。
そして吊るし肉も焼き上がり、いただきました。私は味見程度の分け前で、後は息子たちにガッツリいかれてしまいました。3本用意しとけばよかった。強烈に美味かった!息子たちもとても喜んでました。
食後は夜の散歩にでかけました。お目当ての昆虫には出会えずでしたが、蛍もまだ少しでしたが飛んでて綺麗でした。
散歩後、息子たち速攻で夢の中へ。私はしばらく焚火を楽しんでから明日の早朝出発のための早めの後片付けと積み込みをしておきました。
翌朝は6時半にキャンプ場を後にしました。息子達早めに寝たんでわりとすっきりです。
朝食は町の中のストアで買ったおむすびセットです。車内でいただきます。
しばらく車走らせ、いつものお気に入りサーフへ到着です。まずは息子達思い切り遊びます。
わたしはとりあえず釣り。シロギスのこぎみよいアタリは嬉しいもんです。
そのうち息子たちも交代交替で釣りを楽しみます。
長男君には30センチくらいのヒラセイゴもヒット。今回はメバルロッドを使ってたんで、ロッドがものすごく曲がっててすごいことになってて、長男君も焦ってました。リリースを促しましたが、焼いて食べてみたいというんでとりあえずキープ。70センチを超えてから俺のルアーにかかってほしかったんだけど・・・。
お昼前の11時くらいまで楽しみました。撤収時にちょうど雨がきました。ぎりぎりセーフでした。
昼過ぎには家に着き後片付けを済ませ、魚さばいておいて夕方までゆっくりと。晩御飯はにキスはフライと天ぷらに。
そして長男君にはヒラセイゴの塩焼き。綺麗にたいらげて骨だけになってました。
なかば強行出撃の夏合宿でしたが、楽しいものとなりました。またいこうね!